りんご道具な生活

iPhone・iPad・Macをもっと活用しよう

096. iPadOSパブリックプレビューを入れ、すぐにiOS12に戻した

10.5インチiPad ProにiPadOSのパブリックプレビューを入れてみた

むかーしむかし、そのむかし。

1995年の夏、Windows 95 Preview Programというのがあって、Microsoftがリリース直前の同OSをCD-ROM(死語)で配布しました。いやもう感動・・・。

それは置いといて。

24年後の今年6月下旬、iPadOSのパブリックプレビューが登録可能になったので早速入れてみました。内容は口外禁止なので、公開されている情報について書きます。

インストールの手順

まずApple Beta Software ProgramのサイトApple IDと10.5インチiPad Proを登録しました。

普段iPadのバックアップはiCloud バックアップのみなんですが、オススメに従いiMaciTunesに、久しぶりにバックアップを取りました。

次いで、ガイドに従いプロファイルをダウンロードするとiPadOSへのアップデートが開始され、30分ほどしてiPadOSが起動。

すぐにiOS12に戻した

iPadOSの公式プレビューサイトにある内容を全部確認したいと思ったのですが、いかんせんまだまだバグだらけでフリーズが多発。下記のサイトのガイドに従って、早々に削除し、iTunesバックアップからiOS12をサクッと書き戻しました。

iOS ベータソフトウェアをアンインストールする方法

ところで以前、この10.5インチiPad Proを持って海外出張に行く前、PCとデータのやり取りをする目的で、「Lightning経由でオフィス書類などのファイルを読み書きできる」ことを謳っているUSBメモリ製品をいくつか買ったのですが、iOSの仕様上、いずれの製品も専用のデータ管理アプリが必要で、どのアプリもとてもじゃないけど使えたものじゃなかったんです。

しかしiPadOSからは、純正ファイルアプリが外部ストレージに対応。これらの製品も使えるかも。相当期待が持てます。

9月頃の正式リリースが楽しみです。

特に「iPadのLightningポートに挿せるmicroSDカードリーダ」というのがあって、これが買った中でも小型で使いやすそうだったので、動いてほしいなあ。

写真アプリについて

iOS13やiPadOSのプレビューサイトに、写真アプリのことが書かれてますよね。

iPadOS Preview

出典:iPadOS プレビュー

現在の写真アプリの年表示は、目的の写真を発見しやすいメリットはありますが、iOS13とiPadOSでは、勝手に選んでくれたベストショットが表示されるようで、なかなか良さそう。

メモアプリのフォルダ整理

以前、数年間、Evernoteを有料会員で使っていたのですが、メモアプリの機能が充実してきた3年くらい前に、思い切ってメモアプリに完全移行しました。Evernoteを資格勉強に使っていたときに作成したノートが500ページ程あって、別途にアーカイブ保存して削除したけど、それでも現在メモアプリのメモの数が1600くらいあります。

なのでメモアプリでは、仕事、生活、雑多メモ、ブログなどのフォルダを作って、その下にサブフォルダを作って、そこに個別のメモを入れてます。

だけれども!

現時点では、macOSを使わないと、フォルダのネストができないんですよね〜。くーっ。

でもこれが可能になるようです。下記プレビューの詳細紹介サイトによると、「フォルダを作り、その下にサブフォルダを追加してメモを整理すれば、フォルダリスト内のメモの整理方法を簡単に管理できる」とのこと。こちらも非常に楽しみです。

出典:iOS13プレビュー iOS13で利用できる新機能。

メモアプリについては是非こちらも↓

ringodougu.hatenablog.com

iPadOSのカレンダーアプリでも、2年以上前のイベントは検索対象外!?勘弁してーっ

ringodougu.hatenablog.com

先週、夢を見ました。

夢の中で、iPadOSをインストールして、カレンダーアプリで、3年前の忘年会でどのお店に行ったのか、検索して確かめようとしたんです。そしたらそしたら、検索結果に出てこないんです。

3年前の忘年会が検索できないよーっ!!がーーんっ

焦る自分。焦燥感。どうしよどうしよ(どんなシチュエーションだよと)。

そんな悪夢を見ました。あれ?現実だったかな? 夢だったかな?

まとめ

とは言え、正式リリースまでまだ間があります。正式版では3年前のイベントもカレンダーの検索対象になるかもしれません。iPadOSに期待が高まりますね。


もしよろしければ「読者になる」ボタン(最上端もしくは下の方にあります)を押してくださいませ。なおプロフィール写真は、私が小学生のころ(数十年前)のものです。


記事一覧(ブログトップ)へ